2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 もんごんた UbuntuWindows10、LinuxPCの開始、終了時にIFTTT→LINE Notify経由でメッセージを送る テレワークでパソコンをリモートで接続する需要も高まっていると思います。その際、起動・終了のメッセージをスマホに送付できれば便利だなと思い実現できるか試してみました。IFTTT→LINE Notifyを経由すれば可能だっ […]
2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 もんごんた Linux活用PCを音声で操作する。【その① 始める前に】 最近Google AIY Voice Kitで遊んでいるのですが、PCでも色々な操作をするのに音声使えたら楽かも、、、と思い調べてみたところできそうなので挑戦してみます。 まずは「始める前に」です。 音声認識をPCで […]
2018年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 もんごんた Linux活用SSH経由でGUIアプリを起動する。 ラズパイやLinuxを使うようになってきて、SSH接続でX forwardingを通して使うことが多くなってきたので、よく使うコマンドリストをメモしておきます。 LibreOffice Calc libreoffice […]
2018年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月4日 もんごんた Linux活用NextCloudでファイル共有【その2】サーバの設定 前の記事ではNextCloudのインストール方法を紹介しました。さらにSSL対応や細かいサーバの設定を行ったのでその手順を紹介します。 SSL対応 ★注意★私の場合は自宅内のローカルネットワークに独自ドメインを設定して […]
2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月4日 もんごんた Linux活用NextCloudでファイル共有【その1】サーバインストール手順 私はファイル共有ではDropboxとOneDriveを使っているのですが、無料プランなので容量制限があります。 最近は扱っているファイルサイズがどんどん大きくなっていくので少し容量不足になっていました。有料プランに移 […]
2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 もんごんた Ubuntu有線LANと無線LANの接続を自動的に切り替える。【wicd】 外出先で無線LANを使って、家では有線LANを使いたいといった機会が増えてきました。ラズパイもメンテナンスをするときは有線LAN、普段は無線LANといった使い方をしています。 今まではWifiをOFFにして切り替えて […]
2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 もんごんた Linux活用古いPCの活用 USBデバイスサーバとして 前の記事で紹介したソフトを利用して、使わなくなっていた古いネットブックが活用できました。 私が持っているネットブックはLenovoのIdeapad s9eという機種で、HDDが2.5inchのSATAなので交換可能& […]
2018年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月6日 もんごんた Linux活用distccでビルドを速くする MeltdownとSpectreの対応でカーネルもアップデートされており、最近カーネルをビルドする回数が増えてきました。 新しいカーネルをビルドということは、ccacheは効かないため、手持ちの1番高速な自作PCでも […]
2018年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年1月6日 もんごんた Linux活用カーネルのビルド時間を短縮する技 カーネルのパッチを当てるようになって、困るのがビルド時間。。。一回一時間以上かかるので少しでも短縮したいと思い、色々調べました。 参考にしたHP linux kernelのmakeターゲットについてのあれこれccach […]
2018年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 もんごんた Linux活用Linux上でWindowsのソフトを使う。(Wine) 最近、WindowsよりもLinuxの方が使用頻度が高くなってきました。そうすると、、、Windowsでしか使えないソフトを動かしたくなるときがあります。 いちいち、PCを切り替えるのも不便なので少し調べたところ、使い […]