IME入力モード切替の通知を変更
Windows10のCreatorsUpdate後に気になった点として、ログイン時に「A」という文字が表示されるようになりました。 このような感じです。 その後調べてみたところ、どうやらIMEを切り替えるときに「A […]
Windows10 CreatorsUpdateでBluetoothのマルチペアリング切替が簡単に
2017/4/5から更新可能となったWindows10のCreatorsUpdateですが、少しずつ改善されているようです。 Bluetoothの設定方法が変わっていて機器ごとに「接続」「切断」ができるようになったの […]
【CentOS7】VIMをビルドする手順
CentOS7で最新VIMをビルドするまでの手順をメモ Rubyオプションとluaオプション、Lua拡張も使用(Python、Perlも) (※Python3はconfigureが上手く行かなかったので断念。) 依存パ […]
rsenseのインストール
VimのRuby補完を利用するためにrsenseをインストールした時のメモです。CentOS7でもUbuntu16.04でも同じ操作でインストールできました。 rbenvのインストール git clone https: […]
【Ubuntu】Vimをビルドする手順
Ubuntuで最新VIMをビルドするまでの手順を紹介します。 依存パッケージをインストールする ソースに依存するパッケージを全てインストールするので全部で1GB程度の空き容量が必要です。(インストールされたものは後述) […]
VirtualBoxに新規でUbuntuを入れる前準備
VirtualBoxを使うと、色々なOSを試すことができます。初心者では使うのが難しいかもしれないので、手順を細かく紹介していきます。 VirtualBoxはWindows、Mac、Linuxで動作します。 ●新規で […]
デスクトップ環境なしでfirefoxを動かす(UbuntuServer16.04)
実験でUbuntuServerにデスクトップ環境を入れずにSSHのX11Forwardingを通して、firefoxを動かしてみた時のメモです。 IBusだと日本語入力の切り替えが上手く行かなかったので、fcitxを利 […]
OracleVirtualBoxのインストール手順
OracleのVirtualBoxのインストール手順です。 特に難しい点はなく、インストーラーの指示(英語)に従ってインストールしましょう。 ダウンロード OracleのHPを開きます→Oracle VM Virtual […]
UnifyingとBluetoothSmartを切り替えて使用できるマウス
ロジクールのMX Anywhere 2というマウスを買ってみました。価格は高いのですが、3台のPCに接続できるのと、操作性が格安マウスとは比べ物になりませんので非常にコスパはいいと思います。 Unifyingとは? […]
【古い情報です】iOS端末の液晶が壊れてからPCでバックアップ取る方法
【2022/5/5追記】 iOSの更新によりセキュリティが厳しくなりこの記事に書いてある方法は使えなくなりました。記事自体はまだ検索して来られる方も多いようなので注意喚起で残しておきます。 最近では修理可能な業者も増 […]